アーカイブ
- 2015.06.15: 還暦祝いに赤い椀を。長寿椀揃い 1組40,000円
- 2015.06.14: 汁椀に吉祥紋沈金 1客34,560円
- 2015.06.11: 輪島塗の羽子板 額 1個 70,200円(税込)
- 2015.03.31: まれ NHK朝ドラは、輪島が舞台
- 2015.03.19: ほの国百貨店(愛知県豊橋市)様にて輪島塗展開催
- 2015.03.10: 輪島塗は、洗剤で洗ってもいいのですか?
- 2015.03.10: 食器洗浄機や、食器乾燥機は使えますか?
- 2015.03.10: 輪島塗を冷蔵庫に入れてもいいですか?
- 2015.03.10: 重箱の家紋を書き変えることはできますか?
- 2014.01.07: 輪島塗汁椀・小丸型 1客20,000円(税込)
- 2013.11.27: 屠蘇器・槇蒔絵 6,000,000円(税別)
- 2013.11.14: 棗(なつめ)・麦穂蒔絵は、漆黒に金色に実った麦穂がはえる豊穣を映した棗
- 2013.11.11: 三段重・銀花紋蒔絵 980,000円(税別)
- 2013.11.10: 三段重・だるま松竹梅沈金 310,000円(税別)
- 2013.11.09: 屠蘇器と重箱のセット たまり朱 260,000円(税別)
- 2013.11.07: 三段重箱 牡丹唐草沈金 275,000円(税別)
- 2013.11.07: 丸二段重箱 波に葦沈金 380,000円(税別)
- 2013.08.22: 祝!世界遺産認定。新作・三保の松原に富士沈金の飾り皿
- 2013.06.05: 座卓 足の高さをソファーに合わせて、センターテーブルにも。両側石目・中央桔梗蒔絵
- 2013.01.24: 埼玉県熊谷市にて第39回 輪島塗大展 開催です(八木橋百貨店)
- 2012.12.04: 輪島塗の座卓 おすすめ商品一覧
- 2012.09.06: 兵庫県姫路市・山陽百貨店にて輪島塗展 開催です
- 2012.08.29: 山形県酒田市 マリーン5・清水屋にて大輪島塗展 開催
- 2012.08.29: 金沢・名鉄エムザ にて、輪島塗と陶器の決算食器ご奉仕市開催
- 2012.08.13: 丸三段重・朱塗布目研ぎ出し 180,000円(税別)
- 2012.08.13: ティッシュと小物を入れる輪島塗のティッシュケースは、波紋蒔絵で優雅な印象
- 2012.08.13: 小吸い物椀(白塗り)竹漆絵は、珍しい白の輪島塗に青い漆で竹を描いた目新しい吸物椀
- 2012.08.13: 短冊掛けは、自慢の短冊を引き立てる黒真塗で、上品な輝きが美しい
- 2012.08.07: 棗(なつめ)八橋蒔絵は、漆黒と金の対比が美しい豪華な蒔絵の棗
- 2012.08.01: 展示場は、予約しないと見られないのですか?
- 2012.07.26: 棗(なつめ)金地・紅葉蒔絵は、色鮮やかな紅葉が大胆に描かれた棗
- 2012.07.26: 座卓 岩に松蒔絵は、良く使う両側を乾漆仕上げにした使いやすく美しい座卓
- 2012.07.26: 漆額・萩に小鳥蒔絵は、鮮やかな朱塗りに、愛らしい小鳥と色漆の萩を描いた額
- 2012.07.25: 屠蘇器重箱揃い 黒・唐草沈黒 600,000円(税別)
- 2012.07.22: 棗(なつめ)白塗り竜田川蒔絵は、流水に桜や青貝で仕上げた紅葉が描かれた棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)千羽鶴蒔絵は、金の鶴が群れ飛ぶ棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)帯・紅葉蒔絵は、漆黒の棗に紅葉蒔絵の帯をまとった上品な棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)松彫り詰め沈金は、のみで彫る細い線が、重なり合う部分に技が光る棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)研ぎ出し蒔絵吹き寄せ春秋の図は、秋の風情と桜を共に描いた棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)研ぎ出し蒔絵月下秋草の図は、落ち着いた雰囲気の棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)凡鳥桐(ぼんちょうぎり)蒔絵は、きりりとした印象の棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵は、しだの露に銀を、トンボの羽に貝を用いた棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)リス沈金は、愛らしいリスを表情豊かに沈金した棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)海桐花の図蒔絵は、寄せてはかえす波頭を描いた棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)金地のし蒔絵は、豪華な金地にお目出度い熨斗蒔絵の棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)金高蒔絵・牡丹は、深く艶のある漆黒に、金高蒔絵の大輪の牡丹が咲く棗
- 2012.07.22: 棗(なつめ)稲穂に雀蒔絵は、実る稲穂の波間を飛び交う雀を、金を散らして全体に描いた棗
- 2012.07.18: 棗(なつめ)牡丹蒔絵は、花の王と言われる大輪の牡丹を色鮮やかに描いた棗
- 2012.07.13: 棗(なつめ)蓮蒔絵は、伸びやかに咲く蓮を生き生きと表現した棗
- 2012.06.27: 完売の表示がされていないのは、製造元だからです。
- 2012.05.30: 輪島塗の商品分類一覧です
- 2011.09.15: 輪島塗の仏壇 現代の生活スタイルにも合うようなすっきりした形の仏壇。日々の手入れは簡単です。
- 2011.08.07: 飾り棚・山水蒔絵は、小船や網、宝船など海辺の風景を描いた飾り棚
- 2011.08.07: 飾り棚 山水蒔絵は、蒔絵の開き戸が美しい空間を活かした飾り棚
- 2011.08.06: 飾り棚 乾漆・波千鳥蒔絵は、傷がつきにくく使いやすい乾漆と美しい蒔絵を組み合わせた飾棚
- 2011.08.03: 飾り棚 山水蒔絵は、豪華な蒔絵・立派なつくりの輪島塗飾り棚
- 2011.07.26: 石目乾漆の座卓は、傷がつきにくく使いやすい座卓。3色からお好きな色をお選び下さい
- 2011.07.26: 茶托・銘々皿とお盆のセットは、おもてなしに重宝な使いやすい輪島塗セット
- 2011.07.19: たまり朱の屠蘇器・重箱と普段使いの器のセット 724,500円(税込)
- 2011.03.09: 特注品 黒塗りに様々な形の菊が咲き誇る、懐刀・菊尽くし蒔絵
- 2011.03.08: 特注品 万年筆ケース・コレクションボックス 溜塗りに忍沈黒
- 2011.03.08: 特注品 万年筆ケース・コレクションボックス 宝相華沈黒
- 2011.03.08: 特注品 笛筒・溜塗りに鳳凰蒔絵 銀製金具も誂えました
- 2011.02.26: 輪島漆器大雅堂の輪島塗を支える職人の技と心意気
- 2011.02.11: 特注商品 サムネール一覧
- 2011.02.10: 平成23年2月17日(木)~2月22日(火)福島市中合福島店にて、輪島塗展示会開催
- 2011.02.10: 平成23年2月17日(木)~2月22日(火)埼玉県熊谷市八木橋・輪島塗大展開催
- 2011.01.26: 開運・干支箸 辰年は、金色の龍を使おう!かわいい龍の金蒔絵付き
- 2011.01.18: 当選者発表!H22歳末大売出しWプレゼント
- 2010.12.08: 溜塗りの隅丸型・三段重箱 262,500円(税込)
- 2010.12.01: 屠蘇器・重箱セット 溜塗 672,000円(税込)
- 2010.11.30: 東京 日本橋三越本店にて「輪島漆器大雅堂迎春市」 開催 H22/12/1~
- 2010.11.18: 輪島塗盃 真田幸村・伊達正宗をそれぞれ沈金した戦国BASARA3 タイアップ商品はこれだ!
- 2010.11.17: 東京 日本橋三越本店にて輪島漆器大雅堂蔵出し市 開催 H22/11/17~
- 2010.10.24: クリスマスプレゼントに輪島塗手鏡を ハローキティと沈金の技が融合
- 2010.10.22: 輪島塗・歳末大売り出しのお知らせ 豪華景品が当たる!12月25日まで
- 2010.10.05: 座卓・乾漆に廻りかすみ蒔絵は、使いやすい乾漆の座卓に金の彩りを添えた座卓
- 2010.10.04: 座卓・雲間に竹紅葉沈金は、沈金の技を活かしたすっきりとしたデザインが美しい座卓
- 2010.07.27: 残りわずか、あと1週間です!輪島漆器大雅堂創業40周年記念特別セール好評開催中
- 2010.07.26: 7月29日発売の「戦国BASARA3」に登場するご当地アイテム「輪島塗」
- 2010.06.01: 40周年記念セール 商品一覧
- 2010.05.31: 煮物椀パルメット漆絵は、大ぶりの煮物椀、ふたをして上品に、ふた無しで麺類などに
- 2010.05.30: 時代椀 絵替り漆絵シリーズは、先達の残した椀のデザインを復刻した大ぶりの椀
- 2010.05.28: 屠蘇器・重箱セット 飛花沈金 777,000円(税込)
- 2010.05.28: 屠蘇器・重箱セット 地紙扇面蒔絵 2,625,000円(税込)
- 2010.05.27: 重箱・茶托・銘々皿セット たまり朱にパルメット漆絵 777,000円(税込)
- 2010.05.27: 座卓 鯉沈金は、優雅に泳ぐ鯉を、迫力のあるのみさばきを感じさせる沈金で、豪華に表現した座卓
- 2010.05.27: 座卓・飛花沈金は、子孫繁栄の願いを込めた吉祥文様を沈金で魅せる座敷机
- 2010.05.26: 花器・松風沈金は、漆黒に沈金の松が美しい、花を活けてもいけなくても飾れます
- 2010.05.26: 屠蘇器・重箱セット 松風沈金 815,850円(税込)
- 2010.05.26: 屠蘇器・香挟間山水蒔絵 1,470,000円(税込)
- 2010.05.26: 小タンス・朱塗り秋草蒔絵は、鮮やかな朱色があでやかな飾りタンス。裁縫箱にも。
- 2010.05.26: 平卓は、床の間を飾る飾り物を引き立てる飾り台。花活けを飾って花台にも。
- 2010.05.25: 飾り皿・恵比寿大黒蒔絵は、見るからにふくよかな恵比寿大黒様がご利益ありそうな飾り皿
- 2010.05.25: ぐいのみ・吉祥紋沈金 28,000円(税込)
- 2010.05.25: 屏風・卓・香炉のセット 八足型の卓は美しい飾り台。屏風で新しい空間づくりも。
- 2010.05.06: 漆額・虎沈金は、迫力のある虎の魅力を、輪島ならではの加飾の技・沈金の技で表現した額
- 2010.04.21: ダイニングテーブル錫布目蔓蒔絵は、足の高さを2段階調節できる座卓と兼用です
- 2010.04.07: 4月のプレゼントは、一番人気の汁椀1客を、2名様に。毎日使って頂きたいんです。
- 2010.03.03: 座卓・竹に雀蒔絵は、良く使う両側を乾漆仕上げにした、傷を気にせずお使いいただきたい座卓
- 2010.03.03: 座卓・竹に雀沈金は、点彫りの技法が際立つ、美しく上品な座卓
- 2010.03.02: 3月の展示会ご案内2 北海道函館市・中合棒二森屋店さまにて輪島塗展示会開催
- 2010.02.23: 3月の展示会ご案内 青森県八戸市・中合三春屋店さまにて第2回輪島塗展開催
- 2010.02.22: 座卓 布目乾漆・錫布目蔓蒔絵は、布目を生かした美しさと傷つきにくい機能性がマッチした座卓
- 2010.02.09: 2月の展示会ご案内 埼玉県熊谷市・八木橋百貨店様にて開催
- 2010.01.13: 黒檀製のモバイル仏壇は、お求めやすい価格でWEBショップ限定販売
- 2010.01.13: モバイル仏壇 四季の花を蒔絵にて美しく飾った携帯できる仏壇
- 2009.12.24: 石川プレミアムプレゼント ハローキティの箸 当選者発表
- 2009.12.19: 漆黒に映える金色の虎沈金・お部屋に、玄関に飾って楽しむ漆額パネル
- 2009.12.07: 極小の仏壇 持ち運び可能なモバイル仏壇は輪島塗の技を凝縮した仏壇
- 2009.11.09: プレゼント企画 ハローキティの箸を抽選で2名様に
- 2009.11.02: 輪島塗ハローキティ 金沢近江町いちば広場にて、高校生が販売します
- 2009.10.29: ハローキティ誕生35周年記念コラボ・輪島塗ハローキティが、北國新聞 で紹介されました
- 2009.10.15: 輪島塗ハローキティ ハローキティ誕生35周年伝統工芸コラボ企画
- 2009.07.14: 卓上膳 梅型は、乾漆仕上げで傷が付きにくく目立ちにくい使いやすい卓上膳
- 2009.07.14: 半月膳 芽柳に椿蒔絵は、持ち運びも楽でおもてなしの心も伝わる会席膳
- 2009.07.14: 漆額 梅蒔絵は、生命の息吹を感じさせる早春の花・梅を大胆な構図で描いた漆額
- 2009.07.14: 漆額 バラ蒔絵は、漆黒の背景を活かして真紅の薔薇を一輪描いたモダンな漆額
- 2009.07.14: 漆額 鉄線蒔絵は、吉事が終わり無く続く・子孫繁栄などを表す吉祥文様の漆額
- 2009.07.14: 衝立コスモス蒔絵は、秋晴れの野原のよう。生き生きと美しく咲く、漆・蒔絵のコスモス
- 2009.07.14: 屠蘇器・玩具蒔絵 472,500円(税込)
- 2009.07.14: 三段重・玩具蒔絵 367,500円(税込)
- 2009.07.14: 輪島塗家具 洋テーブルは、応接セットにも使えるテーブル
- 2009.07.13: 飾り皿 鉄線蒔絵は、色研ぎ出しの技法で描かれた見る角度により変わる飾り皿
- 2009.07.13: 飾り皿 芙蓉蒔絵は、大輪の芙蓉が豪華に咲く美しい飾り皿
- 2009.07.13: 漆額 だるま松竹梅沈金はおめでたい松竹梅をダルマの形に沈金した漆額
- 2009.07.13: 屠蘇器・祝熨斗蒔絵 1,155,000円(税込)
- 2009.07.13: 屠蘇器・芽柳蒔絵 651,000円(税込)
- 2009.07.13: 半月型弁当箱・梨子地は、弧を描く曲線が優しい印象の半月型弁当箱
- 2009.07.13: 丸三段重・四季草花蒔絵 787,500円(税込)
- 2009.07.13: 手箱 秋草蒔絵は、郷愁をさそう秋の草花を美しい蒔絵で表現した手箱
- 2009.07.13: 文箱 山水蒔絵は人々の憧れる理想郷を描いた美しい蒔絵の文箱
- 2009.07.13: 文箱 扇面源氏香蒔絵は、蒔絵の良さを凝縮した美しい文箱
- 2009.07.13: 文箱 せせらぎ蒔絵は、研ぎ出し蒔絵が美しい清らかなせせらぎ蒔絵の文箱
- 2009.07.12: 短冊箱 芙蓉(ふよう)蒔絵は、大輪の芙蓉が豪華に咲く短冊箱
- 2009.07.12: 短冊箱 梅蒔絵は、鮮やかな色合いの梅が咲く、美しい短冊箱
- 2009.07.12: 花器 手桶型・鷺(さぎ)蒔絵は、漆で表現できない真っ白を卵殻で描いた花器
- 2009.07.12: 花器 手桶型は、手桶の形を活かした存在感のある花器
- 2009.07.12: 手桶型水指 黒塗り銀タガは、漆の黒に特製の銀金具が美しい水指
- 2009.07.12: 手桶型水指 朱塗り銀タガは、漆の朱に特製の銀金具が美しい水指
- 2009.07.12: 炉縁(ろぶち) 鱗鶴(うろこつる)蒔絵は、重なり連続した鱗文が縁起のいい炉縁
- 2009.07.12: 炉縁(ろぶち)青海波沈金は、華やかすぎない金縁が美しい炉縁
- 2009.07.12: 炉縁(ろぶち) 朱塗り遠山蒔絵は、研ぎ出し蒔絵の品のいい炉縁
- 2009.07.12: 炉縁(ろぶち) 朱塗り老松蒔絵は、日の出の朝焼けにうつるおめでたい松蒔絵の炉縁
- 2009.07.12: 漆額 川原の図は、乾漆の技法で描かれた川原に、蝶がたわむれる漆額
- 2009.07.12: 漆額 さざんか蒔絵は、鮮やかな色彩が美しい絵画のような漆額
- 2009.07.12: 漆額 松に鷹沈金は、輪島ならではの加飾の技・沈金で仕上げられた漆額
- 2009.07.10: 大ぶりの煮物椀は、何にでも使える大変重宝な万能の椀
- 2009.07.10: 漆額 牡丹に孔雀は、彫漆(ちょうしつ)技法で描かれた優雅な孔雀の額
- 2009.07.10: 棗(なつめ)溜塗・四季七宝蒔絵は、七宝文の丸の中に、四季の草花が描かれている棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)曙塗・飛花沈金は、子孫繁栄を表す植物の種子を沈金した棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)うさぎ蒔絵は、銀高蒔絵に赤い目の可愛いうさぎの棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)芽柳蒔絵は、縁起のいい若芽の出た柳のシンプルなデザインの棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)誰ヶ袖蒔絵は、春の柄の着物を題材にした棗(なつめ)
- 2009.07.10: 棗(なつめ)桔梗蒔絵は、桔梗の青紫が美しい研ぎ出し蒔絵の棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)朱塗り・菊蒔絵は、鮮やかな朱色に大輪の菊が咲く棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)山桜蒔絵は、色漆が鮮やかな春らしい雰囲気の棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)しだれ桜蒔絵は、金をふんだんに使いながら落ち着いた雰囲気の棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)桜吹雪蒔絵は、外に桜・内には霞の雰囲気の違う蒔絵で楽しむ棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)扇面蒔絵は、美しい蒔絵の扇が漆黒に映える美しい棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)月に林蒔絵は、満月になっていく月を表現した美しい棗
- 2009.07.10: 棗(なつめ)菊蒔絵は、高蒔絵と切金で秋を代表する花・菊を蒔絵
- 2009.07.09: 棗(なつめ)秋野蒔絵は、秋の草花を蒔絵で美しく描きつめた棗
- 2009.07.09: 棗(なつめ)桔梗蒔絵は、貝や切金をふんだんに使った豪華な棗
- 2009.07.09: 棗(なつめ)シダ沈金は、輪島ならではの加飾の技・沈金が見事な棗
- 2009.07.09: 棗(なつめ)てんとう虫蒔絵は、天(太陽)をめざして、まっすぐ昇るてんとう虫
- 2009.07.09: 棗(なつめ)ほおずき蒔絵は、デザイン的な蒔絵が眼を引く凝った蒔絵の棗
- 2009.07.09: 棗(なつめ)稲穂蒔絵は、豊穣や富貴繁栄の祈りを込めた実りの蒔絵
- 2009.07.08: 飾り棚 松竹梅蒔絵は、小型で場所を取らないデザインの飾り棚
- 2009.07.08: 厨子・欅(けやき)に拭き漆を施した棚は、正倉院の御物をもとにしたデザイン
- 2009.07.08: 小型飾り棚 八橋蒔絵は、香炉などの飾り台としても重宝な飾り棚
- 2009.07.07: 輪島塗家具・屏風 川原の図は、珍しい白い乾漆仕上げの屏風
- 2009.07.07: 輪島塗サイドボード・牡丹唐草沈黒は、漆黒に彫られた牡丹唐草が上品な大型サイドボード
- 2009.07.07: 飾り棚 牡丹唐草沈黒は、朱塗りに牡丹唐草沈黒が映える飾り棚
- 2009.07.07: 飾り棚 李朝風の棚は、真鍮製の特製金具がついたパンダヂ型の飾り棚
- 2009.07.07: 衝立 松に鷹沈金は、勇壮な鷹の姿に見入ってしまうほどの迫力と美しさの衝立
- 2009.07.07: 衝立 鶴沈金は、輪島ならではの加飾の技・沈金を駆使した衝立
- 2009.07.07: 衝立 松島蒔絵は、梨子地の技法で描かれた島々が美しい衝立
- 2009.07.07: 衝立 鉄線蒔絵は、色鮮やかな鉄線とかれんな水仙が競い咲きの衝立
- 2009.07.07: 衝立 帆船沈金は、遠く外国へジャパンを紹介した世界を股に掛ける船
- 2009.07.07: 衝立 帆舟蒔絵は、お宝を満載の縁起のいい舟がやってくる吉祥文様
- 2009.07.07: 大屏風 松に鶴沈金は、輪島ならではの加飾の技・沈金を駆使した大作
- 2009.07.06: 座卓 風花沈銀は、デザイン的な花に銀と朱を使った沈銀がモダンな座卓
- 2009.07.06: 座卓 菊彫り詰めに地紙草花沈金は、座卓一面に様々な表情を彫りこんだ座卓
- 2009.07.06: 朱塗りの座卓 扇面源氏香蒔絵は、鮮やかな朱色が高貴なたたずまいの華やかな座卓
- 2009.07.06: 座卓・菊彫り詰め沈金は、座卓一面に技を駆使した満開の菊の花
- 2009.07.06: 輪島塗 飾棚 桜吹雪蒔絵は、溜塗りに色とりどりの桜が舞う
- 2009.07.06: 輪島塗 座卓 桜吹雪蒔絵は、溜塗りに色とりどりの桜が舞う
- 2009.07.05: 輪島塗家具・座卓 銀地葦乾漆は、落ち着いた雰囲気ながら技を堪能頂きたい逸品
- 2009.06.29: 座卓 瑞鳥蒔絵は、幸せを運ぶ青い鳥。 鮮やかな美しい色合いの座卓(座敷机)
- 2009.06.13: 屠蘇器・扇面源氏香蒔絵 1,155,000円(税込)
- 2009.06.12: 三段重・扇面源氏香蒔絵 787,500円(税込)
- 2009.06.08: ロックグラスとして焼酎グラスとして。軽くて熱を伝えにくいので冷たいものは冷たくおいしく頂けます
- 2009.05.29: 大雅堂までの地図・交通のご案内 「ようこそ輪島へ」
- 2009.05.15: 雅楽の笛用・笛筒(連筒)を、輪島塗にしてお好みの龍蒔絵を施し、特注金具をつけました
- 2009.05.14: 大雅堂の個人情報保護指針(プライバシーポリシー)
- 2009.05.12: 雅楽の笛用・笛筒を、輪島塗にして古墨風龍蒔絵を施し、特注金具をつけました
- 2009.04.16: くらしとデザインの本3 これからのデザイン に大雅堂の椀が掲載
- 2009.03.13: 飾り皿・赤富士沈金 小さな飾り皿は、場所を選ばずどこにでも飾って、贈り物にも
- 2009.03.06: 輪島漆器大雅堂のメールマガジン 登録・変更・解除はこちらから
- 2009.02.19: 埼玉県熊谷市 八木橋百貨店様にて第35回輪島塗大展 開催 御来場お待ちしております
- 2009.01.27: コーヒーカップ 春秋蒔絵は、内側を白塗りにしてコーヒーの色も楽しめる
- 2009.01.26: 輪島塗の掛け軸。おもしろい、珍しい輪島塗でできただまし絵の変わり掛け軸。
- 2009.01.16: 洋間にも似合う酒器・扁壷(へんこ)は、大雅堂オリジナルの酒器、もちろん実用品です
- 2008.12.04: この冬から春の「ぶらり能登2009キャンペーン」に大雅堂も協賛
- 2008.12.02: 箸・箸置きセット 刷毛目(はけめ) 1組 14,000円
- 2008.12.01: 輪島塗入門は、毎日使う無地の器から。 営業担当:西野亮作のいち押し
- 2008.11.12: 座卓:松風沈金は、輪島ならではの加飾の技・沈金の美しさを存分に活かした豪快で迫力のある座卓
- 2008.10.14: お客様からの特注依頼・篳篥(ひちりき)の箱に雅楽の舞を蒔絵にて
- 2008.09.25: 輪島塗とは?工程や輪島塗とはどういうもの?など、輪島塗に関すること
- 2008.09.18: H20/9/17~9/28 岡山県津山市 鈴鹿屋・一番街店様にて輪島塗展示会開催
- 2008.09.03: H20/9/3~9/8 山形県酒田市・中合清水屋店様にて、日本の伝統・大輪島塗展 開催
- 2008.08.29: 仏具・輪台 輪台は、正面に金蒔絵の家紋入れ可能 営業:山下鎌吉のいち押し
- 2008.07.18: 三段重箱(八角型) 黒・たまり朱どちらでも 1組399,000円(税込)
- 2008.07.18: 拭き漆ストラップ・手描蒔絵シリーズ 営業担当:若島基京雄のいち押し
- 2008.07.08: H20/7/10(木)~7/16(水) 北海道函館・棒二守屋店様にて輪島塗展示会開催
- 2008.07.07: 富士山沈金は、扇型の飾り皿・日本的で優雅な飾り皿:営業担当・西野亮作のいち押し
- 2008.07.07: H20/7/9(水)~7/22(火) 鳥取県鳥取市ギャラリー槐(えんじゅ)様にて輪島塗展示会開催
- 2008.07.07: 立ち雛・吉祥蒔絵は、仕上がると売り切れの人気商品:営業担当・西野亮作のいち押し
- 2008.06.27: 硯箱・三祝の図蒔絵は、そこにあるだけで楽しめる美しくコンパクトな硯箱
- 2008.06.17: [和を遊ぶ女性たちへ] 和をテーマの「Kanon」 に掲載されました
- 2008.06.12: 香りで癒される、アロマオイルを入れるアロマペンダント 営業担当:若島基京雄のいち押し
- 2008.05.09: 輪島塗・酒器 めでた尽くし沈金 108万円(税別)
- 2008.04.24: 輪島塗に欠かせない漆は、漆の木の樹液。大雅堂産の漆ができる日はいつ!?
- 2008.04.16: 輪島漆器大雅堂の輪島塗新製品・しろがね錫布目が、石川ブランド優秀新製品に認定
- 2008.04.02: 輪島塗の家具か?総輪島塗りの虎は玄関やリビングを飾る飾り物
- 2008.03.28: 輪島塗 特注神棚は、お客様の家にあわせたサイズご要望にあわせた蒔絵で製作
- 2008.03.25: 輪島塗家具 屏風・夫婦鶴沈金は、迫力のある沈金の鶴が豪華な屏風
- 2008.03.24: 能登半島地震から1年・震災復興特別セール開催のお知らせ(おかげさまで大好評のうちに、終了いたしました。有難うございます)
- 2008.03.24: 輪島塗家具・座卓 鳳凰沈金は、朱塗りの座卓に金の鳳凰が舞う
- 2008.03.24: 輪島塗 飾棚・バラ蒔絵は、漆黒に真っ白いバラ、白の秘密は卵
- 2008.03.19: 輪島塗飾り棚 花の丸蒔絵は、美しい花を丸に納めた意匠が人気の蒔絵
- 2008.03.19: 輪島塗・飾棚 朱の牡丹唐草の扉は、鮮やかなアクセント
- 2008.03.18: 輪島塗 飾り棚 乾漆・波千鳥蒔絵は、棚の表面に乾漆仕上げを施した使いやすい棚
- 2008.03.18: 輪島塗・応接セット 牡丹唐草沈黒は、漆黒に彫られた牡丹唐草が上品な応接セット
- 2008.03.18: 輪島塗 衝立鶏沈金は、二羽の仲睦まじい鶏を、美しい沈金で表現
- 2008.03.17: 輪島塗サイドボード 塗り分は、大型でも中ほどが空間の、すっきりした印象
- 2008.03.14: 輪島塗 飾棚・山水蒔絵は、棚の凝った形と豪華な蒔絵が重厚な雰囲気
- 2008.03.14: 輪島塗・サイドボード 朱塗りのサイドボードは、あでやかな輪島塗の家具
- 2008.03.14: 輪島塗 座卓・唐子蒔絵は、楽しそうに遊ぶ子供達の姿に思わず微笑む
- 2008.03.14: 輪島塗 飾棚・唐子蒔絵は、楽しそうに遊ぶ子供達の姿に思わず微笑む
- 2008.03.14: 輪島塗 屏風・唐子蒔絵は、楽しそうに遊ぶ子供達の姿に思わず微笑む
- 2008.03.14: 輪島塗座卓・州浜蒔絵は、漆黒と金のコントラストが美しい座卓、さて州浜(すはま)とは?
- 2008.03.14: 座卓 両側乾漆・草花蒔絵は、良く使う座卓の両側を、乾漆仕上げにした機能的な座卓
- 2008.03.13: 漆額・ふくろう沈金は、二羽の仲睦まじいふくろうが寄り添う、ほのぼのとしたパネル
- 2008.03.13: 漆額・赤富士沈金は、縁起の良い赤富士を輪島ならではの沈金で表現
- 2008.03.12: 輪島塗 屏風 日の出波沈金は、豪快な構図が目を引く、迫力満点の屏風
- 2008.03.12: 輪島塗・飾棚 寿松沈金はのみで彫った美しい線が、幾重にも重なり松を表現する
- 2008.03.11: 輪島塗 衝立(ついたて)寿松沈金は、のみで彫った美しい線が、幾重にも重なり松を表現する
- 2008.03.11: 輪島塗 座卓・寿松沈金は、のみで彫った美しい線が、幾重にも重なり松を表現する
- 2008.03.11: 輪島塗の大屏風・月彩蒔絵は、月明かりに浮かぶ町を幻想的に描く
- 2008.03.04: 輪島塗 座卓 飛翔沈金は、今にも羽ばたきそうな美しい鶴を点彫りで表現
- 2008.03.04: 輪島塗 飾棚 飛翔沈金は、今にも羽ばたきそうな美しい鶴を点彫りで表現
- 2008.03.04: 輪島塗座卓 花菖蒲蒔絵は、漆で描いたとは思えないほど美しい
- 2008.03.04: 輪島塗 ダイニングテーブル 小判型布目乾漆・菊型足
- 2008.03.04: 輪島塗 衝立(ついたて) 牡丹沈金は色鮮やかな沈金が美しい
- 2008.02.22: 埼玉県熊谷市の八木橋百貨店にて輪島塗り大展 開催中
- 2007.12.18: 三段重箱(丸小) 松風沈金 183,750円(税込)
- 2007.12.17: 汁椀・曙塗り(あけぼのぬり)は、のぼる朝日をイメージした美しい塗り
- 2007.12.17: いにしえの道具か?最新の遊び心か?輪島塗・矢立は、豪華な菊尽くし蒔絵
- 2007.12.17: 他にない変わった輪島塗ならこれ。輪島塗偏壷(へんこ)はかたよった壷?
- 2007.12.17: 長角二段重・たまり朱 252,000円(税込)
- 2007.12.13: 師走12月の輪島塗展示会のご案内
- 2007.12.07: 座卓・座敷机 桜(さくら)蒔絵は、艶やかで妖艶な夜桜のイメージ
- 2007.12.07: 座卓・座敷机 飛翔沈金は、日本芸術院会員の三谷吾一の作
- 2007.12.04: 座卓・座敷机 四季の調べ蒔絵は、漆で描いた絵画のような美しい色合い
- 2007.12.04: 座卓・座敷机からダイニングテーブル!輪島塗の洋家具も美しく機能的だ
- 2007.12.04: 座卓・座敷机 山霞(やまかすみ)蒔絵は、共にあるはずのない幻の風景を蒔絵で表現
- 2007.12.04: 座卓・座敷机 丸い座卓は、角がないので和気藹々と、大勢で囲めます
- 2007.12.04: 座卓・座敷机 絵替わり草花蒔絵は、蒔絵見本で模様を選んでオーダー
- 2007.12.04: 座卓・座敷机 青海鵜の図蒔絵は、斬新で大胆な構図の蒔絵が美しい
- 2007.11.27: 輪島塗・宝石箱用の箱・万年筆ケース
- 2007.11.19: オーダー輪島塗名刺入れ・龍沈金 職人の技が光る逸品
- 2007.11.08: 輪島塗の仏壇(ぶつだん)シンプルでより重厚な、溜塗りの仏壇
- 2007.11.07: 日本伝統工芸展が金沢21世紀美術館にて開催中、素晴らしかったです。
- 2007.10.18: 三段重箱(長角型) しろがね錫石目 430,500円(税込)
- 2007.09.28: 輪島塗名刺入れ・オーダー3 春草秋草蒔絵
- 2007.09.14: 桃太郎は、鬼を退治する!
- 2007.08.30: 福寿六選箸 1膳桐箱入り 10,800円
- 2007.08.30: 輪島塗名刺入れ オーダー2
- 2007.08.07: 蒔絵の名刺入れのご紹介
- 2007.08.05: 箸・箸置きセット 春秋蒔絵 1組 17,000円(税込)
- 2007.08.05: 箸・箸置きセット ねごろあけぼの 1組12,000円
- 2007.08.05: 箸・箸置きセット 稲穂沈金 1組 16,000円
- 2007.08.05: 箸・箸置きセット ひさご 1組 11,000円
- 2007.07.25: ボールペン 木目が美しい拭き漆に踏ん張りだるま
- 2007.07.04: 家紋入りの飯椀(めしわん)をご注文いただきました
- 2007.07.04: 贈り物用に汁椀セットをご注文いただきました
- 2007.07.04: お客様より・なおしもん(修理)のご依頼
- 2007.06.11: 踏ん張りだるま(ふんばりだるま)のストラップ
- 2007.06.11: 踏ん張りだるま(ふんばりだるま)のすべらん箸(はし)
- 2007.05.08: 輪島塗のコップ?カップ?ビアマグ?ビアカップ?ゴブレット??楽しく飲んでください。
- 2007.04.30: 高級輪島塗ぐい飲み(盃型・朱)と、輪島の香りセット 20,000円(税込)
- 2007.04.27: 花器・球型曙(曙)塗りは、丸く美しい花器
- 2007.04.25: ご祝儀・お祝いなど贈る心に華を添える、輪島塗袱紗盆は両面使い家紋入り
- 2007.04.25: 梨子地(なしじ)半月型弁当箱でいつもの食事も料亭気分!
- 2007.04.25: 輪島塗汁椀とペアで食卓を彩る飯(めし)椀。ふっくらご飯を輪島塗飯椀で・その3黒内茜塗り
- 2007.04.25: 輪島塗汁椀とペアで食卓を彩る飯(めし)椀。ふっくらご飯を輪島塗飯椀で・その2茜塗り
- 2007.04.25: 輪島塗汁椀とペアで食卓を彩る飯(めし)椀。ふっくらご飯を輪島塗飯椀で・その1たまり朱
- 2007.04.25: 輪島塗の汁椀で朝食を・輪島塗汁椀その6・溜(ため)塗りはぞり型汁椀
- 2007.04.25: 輪島塗の汁椀で朝食を・輪島塗汁椀その5・茜塗りはぞり型汁椀
- 2007.04.24: ただの名刺入れじゃつまらない!名刺入れを輪島塗で考えたらこんな珍しい名刺入れができました。その2石目乾漆
- 2007.04.24: ただの名刺入れじゃつまらない!名刺入れを輪島塗で考えたらこんな珍しい名刺入れができました。その1たまり朱
- 2007.04.24: 輪島塗の汁椀で朝食を・輪島塗汁椀その4・海と山の幸蒔絵汁椀
- 2007.04.24: 輪島塗の汁椀で朝食を・輪島塗汁椀その3・黒内茜(あかね)塗り
- 2007.04.24: 輪島塗の汁椀で朝食を・輪島塗汁椀その2・茜(あかね)塗り
- 2007.04.20: 高級輪島塗ぐい飲み(盃型・黒)と、輪島の香りセット20,000円(税込)
- 2007.04.19: 輪島塗 ぐいのみ 芳香型 27,000円(税込)
- 2007.04.18: 衝立(ついたて)赤富士蒔絵(あかふじまきえ)谷内 紫香作
- 2007.04.17: 輪島漆器大雅堂 特定商取引法に基づく表記
- 2007.03.01: 五重椀 古代鶴亀蒔絵(ごじゅうわん つるかめまきえ)鵜島啓二作
- 2007.03.01: 大屏風(だいびょうぶ)青海鵜の図蒔絵(せいかいうのずまきえ)
- 2007.02.28: 飾り棚 絵替わり草花蒔絵
- 2007.02.28: 衝立 富士山蒔絵
- 2007.01.29: 輪島漆器大雅堂への問合せメールフォーム
- 2007.01.29: 輪島漆器大雅堂では商品を価格別でも表示しています
- 2006.12.27: 海と山の幸 椀(おわん)
- 2006.12.26: 名刺入れのオーダー/特注を承ります
- 2006.12.26: 名刺入れ【黒】石目乾漆(いしめかんしつ)
- 2006.12.26: 名刺入れ【赤】たまり朱
- 2006.12.26: 輪島塗の名刺入れ/家紋や名入れ蒔絵などのオーダーもOK
- 2006.12.23: 輪島塗の商品一覧
- 2006.12.23: 輪島塗を用途別で選ぶ
価格別で選ぶ
4,999円以下
5,000~9,999円
10,000~19,999円
20,000~29,999円
30,000~49,999円
50,000~99,999円
10万円以上30万円未満
30万円以上
ベテラン営業マンの 「私が選んだいち押し輪島塗はこれだ!」
輪島塗の家具
なつめ・茶道具
和食器
名刺入れ
うるしアクセサリー
家具
刀掛け
仏壇・神仏具
用途別で選ぶ
輪島塗商品一覧
輪島塗特注品
輪島塗とは
お客様の声
商品ピックアップ
トップ商品紹介
大雅堂からのプレゼント
大雅堂の特定商取引法に基づく表記
輪島漆器大雅堂からのお知らせ色々
プレスリリース
展示会のお知らせ
メールマガジン
大雅堂の個人情報保護指針(プライバシーポリシー)
大雅堂までの地図