取り皿 四季草花蒔絵(A) 5客1組 242,000円(税込)

 

この誰ヶ袖型・四季草花蒔絵は、少し仕様が違う2種類があります。

ご覧頂いているのは、Aタイプです。

違いは、縁が、取り皿の裏面と同じ黒塗りになっている所と、

蒔絵の草花が豪華な大き目に描かれている所です。

(Bタイプは、縁が皿の表面と同じ朱塗りで、蒔絵の草花がこのAタイプより少し小さ目です)

四季草花の蒔絵の技法は、色研ぎ出し蒔絵。

金だけでなく、色鮮やかな色漆を用いた蒔絵の技法です。

(蒔絵「まきえ」とは、漆で描いて金を蒔きつける技法です)

色研ぎ出し蒔絵

まず、模様を漆で描いて粗い金粉を蒔き、金粉の固着の為に(通常は半透明の漆を塗りますが代わりに)色漆を塗ります。

硬化した後、先に蒔いた金を研ぎ出します。
金の上部を半分ほど研ぎ出すと、色漆の間から金が見えるようになります。

研ぎ出し蒔絵は、見る角度によって、色漆が多く見えたり、金が多く見えたりして、大変表情が豊かな蒔絵です。高度な技術が生み出す、贅沢な楽しみですね。

着物の袖を形どった形状の取り皿。美しい衣装を思わせる優美な形です。

「輪島塗は、傷がつくのが怖くて使えない!」こんな心配の声を良く聞きます。

長く使い続ける間には、確かに傷がついてしまうことはあります。

これは、輪島塗の茶托だからではなく、他の茶托でも同じです。

輪島塗は、製造に時間と手間がかかるためにどうしても高価ですから、使う時にはこわれないか、ダメにならないか、などと、心配になられるのだと思います。

 

大丈夫なんです、存分にお使いください。

堅牢な輪島塗でも、傷はつきます。新品のまま、末永く使い続けられるわけではありません。

輪島塗は修理やメンテナンスをしながら末永くご愛用頂く漆器なのです。

輪島塗の取り皿の取扱いは簡単です。

取り皿を洗う時は、普段お使いの台所用洗剤を使用し、柔らかいスポンジで洗ってください。

つけ置きも大丈夫。この時は、陶磁器やガラス製品に当たると傷がつくことがありますので、別に入れてつけ置きしてください。

水洗いでも、お湯で洗っても大丈夫です。(お湯と言っても熱湯は禁物です。)

洗い終わったら、柔らかい布で拭いて下さい。

 

食器洗い機や、食器乾燥機、電子レンジは使用不可です。

輪島塗は天然木天然漆製ですので、高温乾燥に弱く、大切な輪島塗がダメになってしまいます。(この場合は木地自体がダメになりますので、修理が出来ないことが多いです)

何かと忙しい世の中、めんどくさいと思いますが、手で洗って拭いていただく、この間にも漆の肌触りや艶の美しさ、蒔絵の優美さをお楽しみ頂ければ、と思います。

輪島塗の取り皿 四季草花蒔絵Aタイプ

輪島塗の取り皿 四季草花蒔絵Aタイプ

輪島塗 取り皿(5客1組)誰ヶ袖型 四季草花蒔絵(A) 242,000円(税込)

寸法:W16.7 D10.7 H0.8 cm

↓下のオンラインショップに、専用買い物かごをご用意しています。

ショッピングサイトはこちら

 

 

◎輪島塗のお手入れに最適。漆器みがき専用布、あります。

塗師屋も愛用!漆器みがき専用布、あります