棗・金魚蒔絵と飾台のセット 913,000円(税込)

棗・金魚蒔絵と飾台のセット

白塗りに近業蒔絵の棗と飾台

白塗りに金魚蒔絵の棗と飾台

棗は茶入れですが、白塗りの棗は珍しく、飾って鑑賞していただくのも趣があって良いですね。

愛らしく美しい金魚は富貴繁栄の象徴

現在ではどこでも見られて入手しやすい、ガラスや陶器の鉢で涼しげに泳ぐ金魚は、江戸時代前期までは、庶民は手が届かない贅沢品だったそうで、金魚のいる暮らしは、庶民のあこがれの的、富貴繁栄の象徴でした。

金魚は「金余」に通じる吉祥模様、あやかりたい

金魚は「金余」に通じる吉祥模様、あやかりたい

金魚は「金余」

また、金魚の読みは、「金余」の音に良く似ていることから、「金余(金が有り余る)」に通じると言われるなど、金魚は美しく愛らしいだけでなく、あやかりたい吉祥模様です。

金魚を、美しい色研ぎ出し蒔絵にて描いた珍しい白塗の棗。

色研ぎ出し蒔絵であがかれた金魚

色研ぎ出し蒔絵であがかれた金魚

棗に描かれた二匹の金魚は、色研ぎ出し蒔絵という、手間のかかる蒔絵にて描かれています。

色研ぎ出し蒔絵とは

まず、模様を漆で描いて粗い金粉を蒔き、金粉の固着の為に(通常は半透明の漆を塗りますが代わりに)色漆を塗ります。

硬化した後、先に蒔いた金を研ぎ出します。
金の上部を半分ほど研ぎ出すと、色漆の間から金が見えるようになります。

研ぎ出し蒔絵は、見る角度によって、色漆が多く見えたり、金が多く見えたりして、大変表情が豊かな蒔絵です。高度な技術が生み出す、贅沢な楽しみですね。

漆の色について、白い漆とは?

白は、漆の色では大変珍しい色です。

もともと漆の色は、透ける感じの茶褐色です。

その漆にさまざまな加工をして色漆を作ります。

白の場合は、白い顔料を足して白い色を作りますが、

もともと茶褐色なので、私達が日常目にする紙のような白色には、

なかなかできません。顔料の合わせ具合が、仕上がりの色を左右します。

また、この茶褐色の漆の色は、年月とともに透けが良くなり、

顔料の発色が良くなって、白に近づいていきます。このことも考慮して、顔料を合わせます。

時には、白とは言えないような、白になってしまうこともあります。

この棗は、大変美しい漆芸の「白」を表現しています。

白塗りに金魚蒔絵の棗と曲線が美しい飾台のセット

白塗りに金魚蒔絵の棗と曲線が美しい飾台のセット

曲線が美しい飾台は、贅沢なつくり

曲線が美しい飾台は、贅沢なつくり

輪島塗に耐える選び抜かれた木地材を贅沢に使用

飾るものを引き立てる美しい形状の飾台。

曲線を多用し、光の具合で漆の輝きや艶やかさを、いっそう美しく見せます。

飾台を支える細く曲がった4本の足は、太い木地から彫りだして製作しました。

輪島塗に耐える選び抜かれた木地を、贅沢に使って形づくられた細く美しい曲線は大変美しく、格式の高い飾台です。

美しい形状と漆の艶は、飾るものをぐっと引き立てます。また、極上の空間を演出します。

棗以外に、香炉やお気に入りの床飾り、愛らしい人形など、季節を問わずお好きに、存分にご活用ください。

白塗りに金魚蒔絵の棗と飾台

白塗りに金魚蒔絵の棗と飾台

棗・金魚蒔絵と飾台のセット 913,000円(税込)

寸法 棗:2.4寸(直径約7 高さ7cm)桐箱入り

飾台:巾22 奥行22 総高さ29 cm 布箱入り