硯箱 椿蒔絵 429,000円(税込)

落札価格の発表(平成30年4月23日締切ました)

158,888 円   大阪府 R.I 様

 

沢山の入札を有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

輪島塗の硯箱 椿蒔絵

輪島塗の硯箱 椿蒔絵

硯箱の形状は、かぶせ蓋・胴張型

美しい椿の花を蒔絵した硯箱は、かぶせ蓋・胴張型です。

胴張型は、四角の一辺の中央が、外へふっくらと張り出している形です。

厚い木地材から曲面を削り出して成形しますので、真四角の物に比べると、木材が多く必要で、手間もかかる、贅沢なつくりの硯箱です。

かぶせ蓋・胴張型の硯箱

かぶせ蓋・胴張型の硯箱

硯箱は、硯や筆などの書の道具を入れる箱です。

また昨今では、ブームの自分史や家系図を書かれるための大切なノートや資料を収納する、

絵手紙を書くハガキや絵具などを収納する、などの使い方も伺っています。

生活や趣味に合わせてお好きなようにお使い頂きたい箱です。

硯箱は、和室の調度として、文机や書院の飾りとしても人気があります。

特別なお手入れは不要です。

日々のお手入れは、柔らかい布で拭いて下さい。

汚れた時は、もちろん水洗い可能です。

直射日光が当たる場所に長く置くと、漆の劣化が早まりますので、避けてください。

 

輪島塗硯箱 椿蒔絵

輪島塗硯箱 椿蒔絵

椿の木は、神の宿り木

椿の花は、花が終わるとはらはら散るのではなく、

花のままぽろりと落ちることから、敬遠されることも多い花ですが、

じつは、椿の木は、神の宿り木として、知る人ぞ知る霊木です。

そのため、お話しに登場する不老長寿の「仙人」の持つ杖(つえ)は、椿で出来ているそうであり、椿は、春を告げる聖なる花ともいわれています。

ちりばめられた青貝も華やかさを加えています

ちりばめられた青貝も華やかさを加えています

硯箱の蒔絵の中で、きらきら青く光るのは、青貝です。

細かい青貝をひとつひとつ貼りつけて、華やかさを演出しています。

椿は色研ぎ出し蒔絵の技法描かれています

椿は色研ぎ出し蒔絵の技法描かれています

色研ぎ出し蒔絵とは

椿は、色研ぎ出し蒔絵という蒔絵の技法で描かれています。

光の当たり具合、見る角度により、椿は、赤や緑に見えたり、金色に見えたりします。

色研ぎ出し蒔絵とは、金・銀だけでなく、色鮮やかな色漆を用いた蒔絵の技法です。

まず、模様を漆で描いて粗い金粉を蒔き、金粉の固着の為に(通常は半透明の漆を塗りますが)代わりに色漆を塗ります。椿の場合は、赤や緑です。

硬化した後、先に蒔いた金を研ぎ出します。

金の上部を半分ほど研ぎ出すと、色漆の間から金が見えるようになります。

研ぎ出し蒔絵は、見る角度によって、色漆が多く見えたり、金が多く見えたりして、大変表情が豊かな蒔絵です。高度な技術が生み出す、贅沢な楽しみですね。

※金の上部を半分研ぎ出す→これは金の色味が一番美しく見える分量で、ミクロの世界の話です。どうやってはかるかというと、職人さんの経験と勘でのみ、はかられます。

動画を撮影しました。

輪島塗の硯箱 椿蒔絵

輪島塗の硯箱 椿蒔絵

輪島塗の硯箱 椿蒔絵

輪島塗の硯箱 椿蒔絵

硯箱 椿蒔絵 429,000円(税込)中板1枚付き

外寸法:縦28.8cm 横22.7cm 厚み4.7cm

内寸法:縦26.6cm 横20.6cm 高さ3cm

板寸法:縦26.4cm 横20.4cm 厚み0.8cm

落札価格の発表(平成30年4月23日締切ました)

 158,888 円   大阪府 R.I 様

 

沢山の入札を有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

これまでの入札企画の落札結果はこちら