座卓・テーブル保護カバー 9,350円(税・送料込み)

輪島塗の座卓(5尺):150×90cm 高さ33cm用で撮影しています。

 

輪島塗を使う時の注意点は?

堅牢で優美な輪島塗を、大切にお使い頂き、ありがとうございます。

輪島塗をお使い頂く上で一番注意して頂きたいことは、何だと思われますか?

 

柔らかいスポンジで洗う

傷がつかないように、丁寧に取り扱う

極度に乾燥する場所に置かない

陶器やガラスと一緒に洗い桶に入れない

電子レンジや食器乾燥機を使わない

どれも、大変重要な注意点です。

 

しかし、見過ごしがちな大きな問題があります。

食器類よりは、輪島塗の家具・座卓(テーブル)の場合、特にそうなんですが、

「長く直射日光に当たる場所には、置かない」

ことです。

これは、輪島塗に用いられる天然漆(うるし)の表面が、長く直射日光や蛍光灯の「紫外線」にさらされる事によって劣化をし、変質してしまうからです。

漆(うるし)とは

漆について、考えてみます。

漆は、漆の木の樹液です。

漆の木に傷をつけて、その傷口をふさぐために、漆の木が「固まる樹液」を出します。

漆の木にとって、この樹液は、「かさぶた」の様なものです。

その樹液を掻きとって集め、私達人間が、漆という塗料として、接着剤として、日常生活に利用しています。

漆はいつから使われているの?

漆が塗られた器物を「漆器」といいますが、漆の歴史は古く、古墳や遺跡から漆器が見つかっています。

古いもので、縄文時代前期、なんと5000年前の漆が塗られた櫛が発掘されていますから、この頃には漆は、人々の暮らしに役立てられていたようです。

ちなみに、現存する最古の輪島塗は、輪島市河井町の重蔵神社にある内陣の扉で、輪島市指定文化財になっています。

輪島市最古の漆工芸「重蔵神社本殿内陣の扉」

永仁四年(1296年)に神社の本殿は建造され、百年後の応永四年(1397年)に本殿内陣の扉に朱塗りが施されました。

しかし海から吹き上げる潮風で破損が甚だしく、明和五年(1768年)に塗師松本屋弥平次の手により、塗り替えられました。

文献によれば、江戸時代中頃には輪島にかなりの塗師が存在し、漆器産地を形成していたことがわかります。

本殿は明治四十三年(1910年)の大火で焼失。

しかしどういうわけか、この扉だけが輪島湾の海中に漂っているのを氏子が発見し、拾い上げ、翌明治四十四年に再建された本殿に使用され、今日に至っています。

最古の輪島塗・重蔵神社内陣の扉

最古の輪島塗・重蔵神社内陣の扉

重蔵神社HPより抜粋

 

漆が堅牢な理由は?

漆の成分は、ウルシオールが60~65%、その他、ゴム質・含窒素物・酵素・水 です。

漆は、漆の木の樹液ですので、器物に塗る時は液体ですが、漆に含まれる酵素と、空気中の水分が化学反応をおこして硬化(固体になる)すると、大変堅く丈夫になります。

この時、洗濯物のように乾燥して水分が蒸発して乾くのではなく、かえって湿度の高い所に置くことで、漆は硬化します。

漆の堅牢な理由は少し難しいのですが、漆が硬化するとその漆の塗膜は、分子量が大きい高分子で、さらに網状に緻密な分子間結合が備わっている事が証明されています。

漆は、高分子が幾重にも重なり密につながることで、粘性と弾力性・表面の硬さも、温度変化によってあまり変わらない・影響されません。

硬化した漆の塗膜は、ウルシオールの粒が幾重にも整然と並んでいます。

酸化しやすいウルシオールが丈夫な固体を作り、それ以上生化学反応を必要としなくなった時点でゴム質が酸素を遮断し、酸化による劣化から保護しています。

これが、丈夫さの理由です。

泥水中に2000年浸かっていた漆器は、どうなっていたのか?

大正5年に日本人の手により発掘が開始された、韓国「楽波遺跡」からは、多くの漆器類がみつかりました。

楽波は、今から約2000年前に中国に侵略され作られた街で、当時、高度な漢の文化が流入したそうで、漆器もその一つ。

発掘された漆器の漆そのものは、2000年泥水に浸かっていたのに、腐っていなかったし、光沢もちゃんとしていた、そうです。

その後、塗膜はどのくらい科学的に変質したかが調べられ、酸類(塩酸・硫黄・王水など)につけても変化がなく、ガラス屋陶器は穴が開くか溶けてしまうフッ化水素に対しても、ほとんど変化がない、とわかったそうです。

2000年も泥水に浸かっていたものが、ほとんど変化がないとは、驚異です。

どうしてこんなに丈夫なのでしょうか?

それは、自然が自然に耐えられるものを作ったからです。

漆は生物と同じで、水と酸素を生活源として、丈夫で美しい塗膜を生み出しています。

これからも、自然からの贈り物「漆」を、「漆器」を、大切に使い続けていきたいものです。

輪島塗は紫外線が大敵

漆の驚異的な丈夫さがわかりました。その耐久性は、4000年とも5000年ともいわれます。

が、実はこの丈夫さは、屋内とか地中など日の当たらないところに保存された場合です。

日にさらされている日光東照宮や浅間神社などは、10年に一度くらいの間隔で塗り替えが行われています。

漆は、何千年も変化しないと言われながら、他方では、10年しか持たない、、、。

本来は大変丈夫な漆の塗ですが、太陽の紫外線には大変弱いのです。

漆の塗膜に紫外線を照射する実験によると、塗面に紫外線を照射後は、塗面の重量が減少するそうです。

これは、漆塗膜の一部が分解して揮散するため、と推論されています。

ここで、思い出してください。

丈夫さの理由の所に出てきた「酸化しやすいウルシオールが丈夫な個体を作り、それ以上生化学反応を必要としなくなった時点でゴム質が酸素を遮断し、漆の酸化による劣化を保護しています。」の中の、ゴム質。

この、ウルシオールを保護しているゴム質が、紫外線によって劣化し、とれてしまって、ウルシオールが酸化し漆は劣化してしまう、という事なのです。

ですから、輪島塗を、長時間日の当たる場所に置くことは、漆の劣化につながり、美しい艶や光沢を台無しにしてしまうことになります。

漆が劣化した輪島塗のテーブルを、布で拭くと、茶色く色がつきます。これが漆が劣化している証拠です。

紫外線を99.9%遮断する座卓・テーブル保護カバー

輪島塗の座卓を、少しでも長く美しく保つために、直射日光の当たる場所には置かないように、とお話ししますが、漆は蛍光灯にも少なからず影響をうけます。

では、どうすれば?

てっとり早く紫外線に触れる機会を減らすには、使用しない時だけでも、紫外線を遮断する布をかけておくことをお勧めします。

より効果的に紫外線除けを実現するために、紫外線を99.9%遮断する布を使用して、テーブルカバーを作りました。

お客様がお見えにならない時には、座卓にこのカバーをかけておけば、それだけでも紫外線にあたらないで済みますし、ほこりよけにもなります。

お客様がお越しの時には、このカバーをぱっとはずせば、ホコリもかぶっていない美しい座卓をすぐにお使い頂けますね。

輪島塗の座卓・テーブルを紫外線から守る保護カバー

輪島塗の座卓・テーブルを紫外線から守る保護カバー

遮光1級の特別な布を使用

この座卓カバーには、遮光1級の布を使用しています。

遮光布には1級から3級までの等級があります。

遮光1級カーテン 遮光率99.99%以上、
遮光2級カーテン 遮光率99.80%~99.99%未満、
遮光3級カーテン 遮光率99.40%~99.80%未満という決まりがあり(日本インテリアファブリックス協会による基準)、座卓カバーには一番遮光率の高い布を使用しました。

遮光率(日差しをさえぎる率)が高いということは、紫外線をさえぎる率が高い、ということです。

また、色は濃い紺色です。

同じ布でも、色が薄いと若干遮光率が劣る場合があるそうです。

落ち着いた紺色は、格調高く、座卓を置かれる客間の雰囲気を壊すことがありません。

細い糸で密度が高い織、黒糸で高い遮光率を実現

たて糸には細い糸を沢山使い、よこ糸には内部に遮光性を高める黒い糸が織り込まれています。

細い糸で織り込まれた生地は、密度が高く、しっかりとした厚みがあります。

防炎加工が施されています。

防炎加工商品は、消防法施行規則に基づく防炎性能試験に合格した商品です。

防炎加工されている商品は、燃えにくく、燃え広がりにくいという性質がありますが、燃えないというわけではありません。

でも、万一の場合に、一番先に燃えてしまうようなカバーをかけていたら、、、、。

ほんの少しの安心の為に、防炎加工の布を使用しています。

座卓カバーは防炎加工

座卓カバーは防炎加工

 

洗濯機で丸洗いできます

洗濯機で丸洗いできる座卓カバー

洗濯機で丸洗いできる座卓カバー

この座卓カバーは、ポリエステル100%です。

汚れた場合は、洗濯機で丸洗いできます。

保護カバーですので、あまり頻繁に洗うことは必要無いと思いますが、布地も長年の使用によっていずれ劣化します。

布地が弱くなると遮光率も劣化する場合があります。ご了承ください。

 

安心の日本製です

日本国内で製造・縫製しています。

輪島塗座卓を大切にご愛用下さい

座卓カバーで紫外線による劣化を、なるべく遅らせる事ができれば、修理やメンテナンスの回数も減ります。

(天然漆を使用していますので、絶対劣化しないということは、残念ながらありません)

もちろん座卓の修理も承っておりますが、輪島への発送・梱包など、手間はかかります。

カバーをかけるという簡単な方法で、少し気を付ける事で、美しくお使い頂くことができます。

この紫外線99.9%カットの座卓カバーを、ぜひお使いください。

 

ご注文よりお届けまで、約2週間です。

輪島塗の座卓を紫外線から守るカバー

輪島塗の座卓を紫外線から守るカバー

※令和5年4月14日現在以降、色は茶色に変更しています

座卓カバーの紺色の布地が、メーカーで欠品しており、しばらくは茶色にて座卓カバーを制作いたしますので、

令和5年4月14日以降にご注文を賜りましたお客様には、茶色の座卓カバーをお届けいたします。

色は違いますが、効果は同じです。防炎加工の証明もついています。丸洗いもできます。

よろしくお願い申し上げます。

光沢のある茶色の座卓カバー 防炎加工です

光沢のある茶色の座卓カバー 防炎加工です

落ち着いた茶色の座卓カバーも、お部屋の雰囲気になじむことと思います。

紺色の座卓カバーは、制作可能になりましたら、改めてご案内申し上げます。

よろしくお願い申し上げます。

 

輪島塗座卓・テーブル保護カバー(茶色)1枚 9,350円(税・送料込み)

(150×90cm 高さ33cm用です)

 

ショッピングサイトはこちら