棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵は、しだの露に銀を、トンボの羽に貝を用いた棗

棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵
棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵
トンボは、「勝ち虫」と呼ばれる吉祥模様。

その由来は、トンボの飛び方にあり、

前にしか進まず退かない、からとか。

また、古来トンボは「秋津」と呼ばれ、

神話によると、日本列島はトンボの形に似ていることから、

「秋津島」と「蜻蛉島」と呼ばれたそうです。

とても身近なトンボの図ですが、会話が弾みそうです。

24決算セール該当商品

棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵

棗(なつめ)は、茶道に使われる茶入れです。

季節や催しに合わせて、さまざまな意匠の棗(なつめ)が使われ、
心を和ませてくれます。

何かと慌ただしい生活の中で、
お好きな棗(なつめ)で、心安らぐ至福のひと時、
そんなゆったりした時間は、心の栄養剤です。

棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵

棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵

しだは、古くから観葉植物として人々に親しまれてきた

なじみの深い植物です。

年中みずみずしい緑の小ぶりな葉が美しく、

葉の整然とした幾何学模様のような美しさからも、

古くから好まれ用いられてきた文様です。

棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵

棗(なつめ)しだにトンボ蒔絵 内銀地 2寸6分 682,000円(税込)

輪島漆器大雅堂のショッピングサイトはこちらです。http://www.wajimanuri.net/

お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ

◎棗の修理につきまして

大切にお使いいただいている棗(なつめ)でも、
長い年月ご愛用いただくうち、使い傷はどうしてもついてしまいます。

使いなじんできただけに、修理して使い続けたいものです。

そんな時は、お気軽に修理のご相談を。

傷に応じて、御見積のうえ修理致します。

棗(なつめ)が、塗り直してしまうほどになった場合は、
その際に思い切ってリフォームという方法もあります。

棗(なつめ)の、模様を変えたり、色を変えたり、いかようにもできます。

また新たな気持ちで、お使いいただけます。
お気軽にご相談くださいませ。