news

news

NHK連ドラ まれ 輪島の風景や輪島塗がもりだくさん

NHK朝の連ドラ「まれ」も、いよいよ終盤を迎えて盛り上がっています。 まれには、輪島の風景や輪島塗のことが、盛りだくさんで登場しています。 輪島で暮らす私は、いま、テレビで見た風景が、すぐ目の前にあることが とても不思議な感覚です。 まれの...
news

後継者問題

様々な伝統工芸がありますが、本当にすべての工芸が後継者の育成に頭を抱えています。輪島塗でも同じです。輪島塗が大変だということは、それを支えてくれている道具や素材、原料、そして、それらを作ってくれる人達が、さらに大変だということです。輪島の職...
news

輪島塗の塗師屋らしくトイレを大改造!! 手洗い鉢は漆を使った陶胎漆器に仕上げました

能登半島大地震で被災して壊れたトイレは騙しだまし使ってきました。この夏、どうにもならなくなって、思いきってトイレを大改造しました。 そのままリフォームしても面白くないので、塗師屋らしく引戸や洗面台を拭き漆に、洗面器は朝ドラ「まれ」で話題にな...
news

陶胎漆器(とうたいしっき)は陶器に漆を施す技法です

「まれ」で話題の陶胎漆器(とうたいしっき)。実際は、磁器や陶器に漆を塗るのは、はがれやすいため、商品として完成したものは、なかなかありません。漆がくっつきやすいように、プライマーを塗って剥がれにくいようにしたりもしますが、食器に施すとなれば...
news

職人見習い

まだ職人と言えるほどのことができる訳もなく、 今は職人見習いといったところでしょうか。 奥能登の輪島で、日々「漆」と向き合っていろいろ学んでいます。 今回は私、川口の経歴を簡単に紹介させていただきますね。 出身は三重県長島町(現桑名市)。 ...
news

塗師屋の輪島職人ブログに川口が登場します

輪島塗職人として修行を始めたばかりです。先輩たちの背中を見ながら毎日毎日、漆と向き合っています。 これから、社長が書いているブログにも登場させていただきます。よろしくおねがいします。
お客さまからのお問い合わせ

屠蘇器にも形や模様、色など色々あります。寿松沈金・(朱)枝松沈金

お客さまからのお問い合わせ

輪島塗の銘々皿 人気の形は、シンプルな飽きのこない形

輪島塗の銘々皿 ◎隅折型 寿松沈金 折り紙で折ったような形の、存在感のある銘々皿。 大きめです。 銘々皿の右上の角は上へ、左下の角は下へ折ったようになっていて 左上の角は、切り落としたような形です。 寸法:縦15.3 横15.3cm
お客さまからのお問い合わせ

加賀蒔絵師 池田喜一 略歴紹介

加賀蒔絵は、豪放華麗な桃山芸術のうちから生まれたもので、 技術の直系は加賀百万石の温床に 三百数十年育み残されてきました。 池田喜一氏はこの正統加賀蒔絵師・二代井波喜六斉の門に 久しく訓育を受けその奥義を会得した 数少ない技術保持者の一人で...
news

父の日に、購買意欲度NO.1の輪島塗ぐいのみを贈り物(プレゼント)に

父の日の贈り物(プレゼント)はお決まりでしょうか? 毎年やってくる父の日に、いつもお世話になっている、なかなか親孝行できないお父さんに、一年に一度、表立ってお礼のできる日が、今年もやってきます。 しかし、父の日の贈り物(プレゼント)、毎年「...