輪島塗/輪島塗りの商品紹介ページ

この記事は約2分で読めます。

輪島塗/輪島塗りの商品紹介ページでは、輪島塗りの商品を紹介しています。
▼以下、紹介の事例です。
三宝(さんぽう)金縁家紋入り
三宝の使い方は、地方によって色々です。写真のように鏡餅に豪華な飾りをのせる他、串柿をかざる、鏡餅のみ、と郷土の特色が現れるものです。
大きさや色も様々で、黒真塗りや、朱塗りの所もあり、家紋を入れないところもあります。
最近では、あまりうるさくいわず、好みで選ばれることも多いです。
【商品データ】
 定価 367,500円
 寸法 W275 D275 H263 mm
素材 天然木 布着本堅地輪島塗

屠蘇器(とそき)7つ組 地紙扇面蒔絵(じがみせんめんまきえ)高柳雄斎作

この屠蘇器(とそき)は、7つ組といい、銚子・盃・盃台・四段重・取皿・取り箸置き・屠蘇台の7点セットです。

お年始にいらしたお客様に、ご挨拶のあと屠蘇を一献、そしておせち料理をおすすめするために必要な物が一つになっています。

屠蘇(とそ)とは。
屠蘇は、もともとは薬だったそうです。山椒・大黄・白じゅつ・桔梗・細辛・乾姜・防風などを三角の紅の帛衣に入れて、酒やみりんに浸したもの。唐の時代に医師が流行風邪のための薬として作ったものがおいしくて評判になり定着した、と言われます。
屠蘇(とそ)とは、「邪気を屠絶し、人魂を蘇生させる」ということで、一年中の邪気を祓い延命長寿を願うために飲む酒であります。
重箱は、4段めを空にしておき、来客の時におせちをお客様用に取り分けて入れ、取り皿をつけておすすめるのが正式ともいわれるし、与の重(よのじゅう)には山の幸を入れて、4段で正式なおせち料理とする、ともいわれます。
美しい蒔絵が、いっそう晴れやかな迎春の時を演出します。
【商品データ】
 定価 1,890,000円
 寸法 W545 D363 H455 mm
素材 天然木 布着本堅地輪島塗
五段重(ごだんじゅう)高台平台付き 扇面蒔絵(せんめんまきえ)高柳雄斎作
この五段重は、蓋が似まい付いています。五段を一度に使わず分けて使うときに便利に出来ています。
【商品データ】
 定価 3,255,000円
 寸法 W273 D273 H455 mm
 素材 天然木 布着本堅地輪島塗