![]() |
|
![]() |
☆はじめに買う漆器は何がよいでしょう? 第3回は 「重箱について」です。 |
めいめいの椀・大きな器の次には何がいいでしょうか? イロイロナ詰め合わせを楽しめる重箱をどうぞ。 使い方が、難しい、あるいは、きまっていると思われがちな物のひとつです。 本当は大変豊かな演出力を持っています。 一段で並べてオードブル用にしたり、重ねてお花を飾ってみたり。 |
![]() |
![]() |
和食だけでは、もったいない。 サンドイッチでも唐揚げでも、何にでもお使い頂きたい。 一段なら、こんもりと美味しそうにもりつけて。 この丸重は、弊社オリジナルです。一段でも重ねても使える形に工夫しました。 三段重は、全国漆器展にて優秀賞を頂いた自信作です。写真はあけぼの塗りです。 |
小さな重箱は、大変重宝です。 お誕生会ならお子さまランチを人数分、一人に一段ずつにして。重ねて一度に運べます。しかもびっくり、大喜び! 丸の小重には、お総菜やお漬け物もどうぞ。残ってしまったら、蓋をして。冷蔵庫にもそのままどうぞ。 ご意見・ご質問・ご感想等 メールでお寄せ頂けましたら幸いです。 貴方のお気持ちにぴったりの輪島塗をみつけるお手伝いをさせて下さい。 |
![]() |
次回は茶托について、です。 お気に入りの湯呑みのための、特別な茶托を作る? |
![]() |