開運・干支箸 1膳950円(税込)

干支の箸(すべり止めつき) 開運・辰年に金色の龍の箸を使いませんか。昇り竜になぞらえ「運気上昇」 鋭い爪で「運をつかむ」使いやすい輪島の箸を、ご家族皆様でお使い下さい。
金色の龍は、ユーモラスなイラスト調。
箸の先は、つまみやすいように、
すべり止め加工を施しています。
このすべり止めは、手作業で仕上げていますので、
1本1本多少雰囲気の違いがあります。
これが手作りの良いところ、と寛容にお許し下さい。
辰年生まれの人は、
「涙もろく、細かいことにこだわらず、淡白で正直」
「先を読む力に優れ、勇気があり、波以上の元気さが特徴」とか。
皆さんの周りの辰年さんは、いかがでしょうか。
干支の箸は、十二支をご用意しています。
それぞれに、特徴がございます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
色と寸法
各干支に付き、4種類の色があり、長さが違います。
黒:22.5cm
赤:21cm
青:19.5cm
オレンジ:19.5cm
◎送料につきまして
送料は、商品代金が1万円以上の場合は、無料です。
宅急便で発送ご希望の場合は送料が550円(税込)です。
1~5膳の場合は、メール便にて発送可能です。
メール便の場合は送料が188円(税込)です。
若島基京雄(わかしまきみお)
全国を行商して歩いた祖父・父は、旅先で大変可愛がって頂き、現在でも祖父・父を知るお得意さまが多数ございます。
祖父・父は、「物がなくても売る」達人 営業マンでした。
お客様の前で輪島塗の器の仕上がりのイメージを、すらすらと絵に描いて見せ、仕上がった見本が無くても注文を取りました。器の形や色、蒔 絵・沈金の模様まで、その場で細かくうち合わせができ、仕上がった品は、大変お喜び頂いたそうです。
私もそうなりたいと、自己流ながら勉強し、輪島の技法の全てを頭にたたき込み、
お客様の求める物のイメージを形にしたい、と思っています。
現在は、器物の 形から、蒔絵・沈金の図案までお客様のご要望に合わせ、
自分で作図して制作にあたります。
頭の中で見える仕上がりの姿を、木地師から蒔絵・沈金師に細かく 指定し、
喜ばれる、そして末永く愛して頂ける輪島塗を生み出していきたいと考えております。
輪島漆器商工業協同組合 監査役
石川県輪島漆芸美術館 友の会 事務局長
合気道 奥能登合氣会 会長
輪島漆器大雅堂株式会社 代表取締役