丸二段重箱 波に葦沈金 473,000円(税込)

重箱
重箱

曙(あけぼの)塗りの漆らしい朱と黒や、輪島塗ならではの加飾の技・沈金だけでなく、形も美しい輪島塗の丸い重箱。

一段でも安定し、独立した器として見える重箱。
重ねたりおろしたりする時に、指の係りが良い形の重箱。
お正月だけで無く、毎日使いやすい重箱。
正面、が決まっていない重箱(皆で囲んで、皆が正面の重箱)。
使った後、洗いやすい重箱。

思った通りの重箱「二段丸重」ができました。
大雅堂オリジナルデザイン。全国漆器展で優秀賞を受賞。

普通、重箱といえば四角い形を思い浮かべます。

雛人形のお道具の重箱も四角ですよね。
そんな普通の重箱を、塗師屋として、永く扱ってきて感じたことを形にした、丸い重箱 丸重です。
輪島塗重箱

重箱は、一段で使っても「重箱」のイメージが浮かんでしまいがちです。

また、重箱は通常、上下の段がすきまなく重なるようにできているので、重ねたりおろしたりする時に、指のかかるところがないので、一段づつでは持ちにくく感じられます。

せっかく求める輪島塗の重箱です。安いものでは決してありませんよね。ならば、お正月にしか使わないなんて、もったいない!毎日でも何にでも使えるほうが、いい!

丸い重箱なら、食卓で皆で重箱を囲んだとき、誰もが正面に向くことができる。

丸い重箱なら洗うのが、楽らくです。角がありませんから、くるっとすいすい洗うことができます。

輪島塗重箱

曙(あけぼの)塗りは、昇る朝日をイメージさせる鮮やかな朱と漆黒。
上塗りの際に、朱と黒を同時に塗りわけており、朱から黒へと変わっていく部分の色具合が大変美しい塗りです。

塗り重ねられる漆の塗り面だからこそいきる、輪島塗ならではの加飾の技・沈金(ちんきん)で、
波と葦(あし)を描きました。

寄せては返し、連綿と続いていく波は、「度重なる」ことをあらわす吉祥文様です。
また、葦(あし)は、返して「良し」。
良いことが度重なる、をあらわします。

実は、かの豊臣秀吉公ご愛用のお道具から、題材をとっています。

丸い重箱の周囲に、ぐるり、どこから見ても正面となるよう、沈金を施しております。
この丸い重箱なら、どなたさまも主賓です。

輪島塗重箱

輪島塗の重箱といえば、「おせち料理」と思いがちですが、この丸い重箱なら和食だけでなく、サンドイッチでも、フライドチキンでも、似合うんです。

大きさは、直径27.8センチ 高さ12.2センチと、
大ぶりで、低めに作ってあります。
盛り器というイメージで、毎日使っていただければ、と、思います。
蓋がある盛り器は、重宝なものです。

丸二段重箱 波に葦沈金 473,000円(税込)

ショッピングサイトはこちら

ご注文・お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ

輪島漆器大雅堂株式会社
tel 0768-22-0184 fax 0768-22-4808

ご注文・お問い合わせはお気軽に、こちらからどうぞ